トップページ
市場について
・中央卸売市場の役割と機能
・神戸市中央卸売市場の歴史と年表
・市場概要
・せりの様子
市場取引情報
・建値日報(青果・水産/本場)
・建値日報(青果・水産・花き/東部)
・月報(青果・水産・花き/本場・東部)
・年報(青果・水産・花き/本場・東部)
・年報(食肉/西部)
行政情報
・経営展望計画
・市場関係法令
・本場再整備事業関連
附属機関
・神戸市中央卸売市場業務運営協議会
・神戸市市場取引委員会
本場
学校等市場見学
見学のしおり
東部市場
東部市場について知る
・基本情報(アクセス)
・東部市場の歴史
・各施設の紹介
・東部市場の1日
情報館
・卸売業者の紹介
・仲卸業者の紹介
・関連事業所棟の紹介
・東部市場の取扱品目
・食の衛生管理について
・おすすめレシピ
場内イベント
・お買物デー&横丁まつり
・料理教室「食育工房とうぶキッチン」
・花だんをつくろう
・学校等市場見学
・夏休み親子市場見学会
今後の施設再編・活性化
・整備計画一覧
西部市場
市場からのお知らせ
西部市場発銘柄和牛・豚(50音順)
施設情報
開休市日カレンダー
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
本場再整備事業関連
神戸市中央卸売市場本場再整備事業
本場仲卸棟屋上駐車場の運営事業者の募集
本場関連棟の入居者(関連事業者)募集
本場西側跡地利用検討委員会
本場西側跡地活用事業者募集について
神戸市経済観光局
中央卸売市場運営本部
経営課
〒651-0087
神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
TEL:078-984-0355
FAX:078-984-0354
http://www.shijou-kobe.jp/
モバイルサイトにアクセス!
学校等市場見学
学校等市場見学
卸売市場における見学について
卸売市場における見学について
神戸市中央卸売市場東部市場では、開かれた卸売市場を推進し、卸売市場の役割や機能の普及啓発を図るため、学校等の団体見学を受け入れています。
ただし、卸売市場は生鮮食料品等の卸売を目的とした施設であり、現場では大量の生鮮食料品等が取り引きされているほか、車両が頻繁に出入りするため、衛生面・安全面で十分注意する必要があります。
見学をご希望される方は「注意事項」をよくお読みになったうえで、下記の申込先へ電話にてご連絡ください。
※新型コロナ感染防止のため無期限で受け入れを中止しています。ご了承ください。
見学方法
見学方法
対象者
小学生・中学生・高校生等の団体
※個人での見学は受け入れておりません。
実施日及び時間
平日月曜日~金曜日(原則 水曜日を除く)
9時00分頃に東部市場へお越しください。
※詳しくは電話にてお問い合わせください。
申込方法
下記の申込先に電話連絡後、FAXで申込書を送信
してください。
申込先
神戸市中央卸売市場東部市場
TEL 078-413-7080
FAX 078-413-2156
施設見学依頼書
( 2020-03-23 ・ 16KB )
施設見学依頼書(記入例)
( 2020-03-23 ・ 28KB )
見学に際しての注意事項
見学に際しての注意事項
注意事項
1.場内はトラック、小型特殊自動車などが多く通行しています。
交通事故等にあわないよう、ご注意ください。
2.場内は床が水に濡れているなどして滑りやすい場所がありますので
ご注意ください。
3.場内は原則禁煙です。指定場所以外での喫煙はできません。
4.車椅子の見学者がおられる場合は、申し込み時にお知らせください。
※場内にはエレベーターがございません。階段の昇降がありますので、
対応は事前に打ち合わせを行い決定します。
5.場内でのツアー見学は禁止させていただきます。
6.場内に置かれている生鮮食料品等には触れないようにしてください。
7.写真撮影は原則として禁止させていただきます。
ツイート
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
|
本場
|
東部市場
|
西部市場
|
施設情報
|
開休市日カレンダー
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
本場再整備事業関連
|
<<神戸市経済観光局中央卸売市場運営本部>> 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階 TEL:078-984-0355 FAX:078-984-0354
Copyright © 神戸市経済観光局中央卸売市場運営本部. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン